- 
            
利用目的について
            取得した個人情報は、下記の目的に限り利用致します。
            ①人材派遣(労働者派遣)、紹介予定派遣、有料職業紹介にかかわる業務のため。
            ②人事労務、採用管理のため。
            ③当社に対するご質問・ご相談・お問い合わせ等への回答のため。
            ④関連するアフターサービスのため。
            ⑤サービスの品質向上、CS向上のため(アンケート調査のお願いを含みます)。
            ⑥各種キャンペーン・セミナーのご案内等のため。
            ⑦取引先ご担当者様及び人材紹介サービスの提供を希望した方への情報提供、連絡、ご挨拶のため。
            ⑧教育訓練、研修実施のため。
            ⑨業務上の連絡、災害発生時の緊急時連絡のため。
            
           
          - 
            
第三者提供について
            取得した個人情報は、本人の同意がある場合または、法令に基づく場合を除き第三者へ提供することはございません。
           
          - 
            
委託について
            業務の一部を外部(充分な個人情報の保護水準を満たし、当社の基準に達した事業者)に委託することがございます。
           
          - 
            
保有個人データまたは第三者提供記録に関する事項の周知について
            ①事業者名 株式会社グローブハート
            ②代表者 株式会社グローブハート 代表取締役 松井 里子(熊谷 里子)
            ③住所 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4F
            ④個人情報保護責任者 株式会社グローブハート 人材派遣・人材紹介部部長
            ⑤全ての保有個人データの利用目的 上記「1.利用目的について」①~⑨の記載の通り。
            ⑥保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先 個人情報問合せ窓口
            ⑦加盟認定個人情報保護団体 下記、「10.認定個人情報保護団体について」に記載の通り。
            ⑧開示手続き 下記「5. 保有個人データの開示、訂正等(第三者提供記録の開示も含む)について」に記載の通り
           
          - 
            
保有個人データの開示、訂正等(第三者提供記録の開示も含む)について
            保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用停止、
              第三者提供の停止、第三者提供記録の開示の申出(以下「開示・訂正等の申出」という)については、
              個人情報問合せ窓口へご連絡ください。具体的な手続きについては以下をご参照ください。
            
              ◆保有個人データの開示・訂正等の手続きについて
                当社は、本人またはその代理人からの開示・訂正等の申出について、以下の通り手続きを定めます。
                ①開示・訂正等の申出先 株式会社グローブハート 個人情報問合せ窓口
                ②申出方法 お電話でご連絡ください。 電話:06-6543-0810
                ③開示・訂正等の申出の手続き
          
 
          
          
            - <1>当社個人情報問合せ窓口迄お電話でご連絡ください。
            
 - 
            
 - <2>当社から所定の書類を送付致しますので、必要事項をご記入ください。
              その際申出の対象となる保有個人データまたは第三者提供記録をできるだけ特定してください。
 
            - <3>当社から送付された書類、本人確認等のための書類(下記④参照)及び手数料(下記⑤参照、当社から送付する書面でもご案内致します)分の定額小為替を同封し、
              書留にて当社にご返送ください(ご本人の個人情報が記載されている書類ですので、必ず書留でお願い致します)。
 
          
          ④本人確認等 開示・訂正等の申出に当たっては、対象となる個人情報にかかる本人またはその代理人であることを確認致します。
          
            - <1>本人確認のための書類 下記の書類のいずれか
              ・運転免許証のコピー
              ・パスポートのコピー
              ・健康保険の被保険者証のコピー + 住民票の写し
              ・年金手帳のコピー + 住民票の写し
              ※コピーはお名前の判るページをお取りください。
              ※住民票は開示等を求める日の30日以内に作成されたものに限ります。 
          
          <2>代理人確認のための書類
          
            - (イ)法定代理人の場合 以下の(A)、(B)の書面
              
                - (A)法定代理権があることを確認できる書類
                  戸籍全部事項証明書(旧名称:戸籍謄本)または戸籍個人事項証明書
                  (旧名称:戸籍抄本)のいずれか一通。 ただし、戸籍個人事項証明書には本人と
                  法定代理人の2名について記載されたものに限ります。 また、成年後見人等に
                  付された後見人の場合は登記事項証明書
 
              
              
                - (B)法定代理人本人であることを証明する書類
                  法定代理人本人の上記<1>に該当する書類 
              
             
          
          
            (ロ)委任による代理人の場合 以下の書類の全て
            ・委任状(当社所定)
            ・本人が当該委任状を作成したことを確認できる書面
            (委任状に押された本人の印鑑と同一の印影の印鑑証明書)
            ・代理人本人であることを確認するための書類
            (代理人本人の上記<1>に該当する書類) 
          
          
            - ⑤手数料について
              1件の請求毎に、手数料として1,000円(定額小為替)を申受けます。 ただし、保有個人データの
              訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止については、手数料は不要です。 
          
          
            - ⑥保有個人データの開示・訂正等の申出に関して取得した個人情報の利用目的
              保有個人データの開示・訂正等の申出に関して取得した個人情報は、当該手続きのために
              のみ利用致します。ご提出いただいた書類は返却致しません。
              当社からの回答後、1年間保管した後破棄させていただきます。 
          
          
            - 
              ⑦開示・訂正等の申出の注意点
              直接ご来社いただいての請求はお受け致しかねます。 紛失等のトラブルを防ぐために
              必ず書留にてご郵送ください。 
          
          
            - 
              ⑧開示・訂正等の申出への回答について
              当社が書類を受領してから1ヵ月以内に書面によって回答し、書留にて送付致します。
              ※以下の場合、開示の申出の全部または一部に応じられないことがございます。
              ・本人または第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合
              ・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
              ・法令に違反する場合
             
          
          
          - 
            
安全管理措置について
            個人情報の取扱いにあたっては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置、外的環境の把握を適切に行います。なお、個人情報の安全管理のために講じた措置の詳細については、当社の個人情報問合せ窓口迄お問合せいただければ、セキュリティの問題等がある場合を除き個別に通知等致します。
            
              - 
                ①組織的安全管理措置
                個人情報の取扱いに関する責任者として、「個人情報保護責任者」を任命するとともに、個人情報を取扱う従業員及び当該従業員が取扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。個人情報の取扱い状況について定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。個人情報の取扱いを委託する場合は、適切に委託先を選定するとともに、契約を締結し個人情報の取扱状況を定期または適宜に確認しています。
               
            
            
              - 
                ②人的安全管理措置
                個人情報を取扱う全ての従業員に、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、秘密保持に関する誓約書の取得と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保致します。
               
            
            
              - 
                ③物理的安全管理措置
                個人情報を取扱う建物やフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等による個人情報の棄損に対する対策、システムや文書の持出し・移送・保管時における施錠等の諸対策を講じます。
               
            
            
              - 
                ④技術的安全管理措置
                個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録等のアクセス管理、システムへの不正マルウエア対策、暗号化や責任の明確化等による移送・送受信時の対策、情報システムの監視等の技術的管理措置を講じます。
               
            
            
              - 
                ⑤外的環境の把握
                外国において個人情報を取扱う場合には、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で個人情報の安全管理のための措置を講じます。
               
            
           
          - 
            
本人が容易に認識できない方法により取得する場合について
            本人が容易に認識できない方法で個人情報を取得することはございません。
           
          - 
            
任意性について
            上記内容に同意されるか否かは任意ですが、同意頂けない場合、適切なサービスの提供や業務遂行への支障をきたす可能性もございます。あらかじめご了承ください。
           
          - 
            
個人情報の取扱に関するご意見等の受付窓口(苦情の申出先)
            当社の個人情報の取扱いに関するご相談、ご要望等については、下記窓口へお申出、お問合せください。直接ご来社頂いての請求はお受け致しかねます。
           
          
            
              株式会社グローブハート 個人情報問合せ窓口
              電話:06-6543-0810
              個人情報保護責任者:株式会社グローブハート 人材派遣・人材紹介部部長
              - 
                
認定個人情報保護団体について
                当社は、下記認定個人情報保護団体(※)の対象事業者です。
                ① 認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
                ② 問合せ先 認定個人情報保護団体事務局
                <住所> 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
                <電話番号> 03-5860-7565  0120-700-779(フリーダイヤル)
                ※個人情報保護法に基づいて認定された第三者機関で、対象となる事業者の個人情報の取扱いに関する苦情処理や対象事業者への情報提供を行います。